壱岐の石鯛釣りにチャレンジの巻~

まずはこの動画をご覧ください・・・生涯初チャレンジの底物釣りで見事イシガキダイゲットです。


画像



場所は壱岐・名礁下イズミ・・・こんなベタ凪に良く上がれたものです。








ね!ね!!凄いでしょ~初めてでも釣れちゃったんですよ~これも食い込みの良い竿と体力を考えた番手を選択したのが良いのでしょうね~


今回使用した竿はロッドコム社の新鋭石鯛500Mを豊田さんが私は500MHを使用しました。

画像


詳しくはHPから↓

http://rod-com.co.jp/publics/index/10/&anchor_link=page10#page10


500Mは細身軽量でありながらしっかりとしたバットで粘り強いやり取りができます。豊田さんのような細身な方が固い竿を使いドラグをきつくセットしていると当然2kg弱のイシガキでものされてしまいます。


かといって柔らかすぎると主導権を握られてラインが瀬にあたって切られたり瀬に潜られてしまうこともあります。


自分に合った竿を使うのが良いですね


私は500MH、少し堅めかな??というくらいがちょうど私好みで潮流の速いエリアを重いオモリで釣ったり大型魚を狙っている!?私にとっては十分なパワーを持っています。


画像



今回はイシガキダイのみで終わりましたがこれからが秋の底物本格シーズンですから是非皆さんもチャレンジしてくださいね~

この記事へのコメント

2025年06月03日 19:36
体が細身だとかはあまり関係ないと思います。
やりとりには経験が必要で、新鋭私も使いますが昔のダイコー竿に比べたら弱いぐらいです。
胴まで綺麗に曲がる分、力対力ではなくなったように思います。
石垣掛けた方、竿を立てすぎなのでは?石突を腹に置いて120度の角度でやりとりすれば予想しない大物でない限り、釣り師の体型はさほど関係ありません。
釣具を売ることを生業にされている方がこのような間違えた事を堂々と書かれる経験の無さに失望致しました。

この記事へのトラックバック